家庭用プロジェクターはどう選べばいい?価格別おすすめ製品も紹介

プロジェクター

誰もが一度は夢見るホームシアター。今では低価格化もすすみ、家庭用プロジェクターに手を出し始める人も多くなっています。今回は、そんなホームプロジェクターの価格別おすすめ製品や、併せて買いたいスクリーンについてご紹介します。

プロジェクター最新ニュース

家庭用プロジェクターで、家を映画館に。

家庭用プロジェクターを購入しようと思っている方は、大画面でゲームをしたり、録画したTVを見たり、スマホの写真を投影したり、PC画面を共有して家族会議をしたり…など様々な用途を想定していると思う。

その中でも一番多いのが映画鑑賞をする「ホームシアター」だろう。

ホームシアターを完成させるには

  1. 家庭用プロジェクター
  2. ディスプレイ(4K液晶ディスプレイやスクリーン)
  3. プレイヤー(DVDプレイヤーやブルーレイプレイヤー)
  4. AVアンプ
  5. スピーカー

以上の5つが必要だ。AVアンプとスピーカーがセットになったホームシアターセットを購入するのも手だろう。

参考:ホームシアターの作り方完全版。初心者向けおすすめホームシアターセットも

価格別おすすめ家庭用プロジェクター

【1万円以下】LionWellミニ LED プロジェクター

出典:www.amazon.co.jp
LionWell
LED プロジェクター 映写機

前述の通り、LEDプロジェクターはライト交換の手間もなく、節電も出来るのでランニングコストが少なくて済む。

この製品はLEDプロジェクターの特徴でもある小型軽量モデル(約1.5kg)で、1600ルーメンと明るさとコントラストにも定評がある。

ホームプロジェクターをとりあえず試してみたいひとにおすすめ。

【5万円台】EPSON dreamio ホームプロジェクター※おすすめ

出典:www.amazon.co.jp
EPSON
エプソン
dreamio ホームプロジェクター
15000:1 2800lm

ホームプロジェクターの中では売れ筋かつ中価格帯で、安心の性能を誇るのが、EPSONの「dreamio」。

2800lmと、昼間でも使用できる輝度。ホームプロジェクター用に作られており、HDMIケーブルを使用するとかなり高画質な映像を楽しめる。イヤホンジャックもついているので、騒音問題も気にせず楽しめる。

ハイビジョン高画質と優れた設置性で、3D大画面をより美しく手軽に。
2800lmの明るさと、WXGAの高解像度液晶パネルが、明るく美しい大画面を実現。15,000:1の高コントラスト比で映像の細部まで鮮明に映し出します。斜め横からでも投写できる「ピタッと補正」
オプションの3Dメガネ(ELPGS03 )を使用すれば、大迫力の3D映像を楽しめます。Bluetooth Wireless Technologyによる3D同期信号を採用し、プロジェクターから約10mという広い視聴可能範囲を実現しています。コンテンツや部屋の環境に合わせて選べる、6つのカラーモードを搭載。

【5万円台】超短焦点プロジェクターBenQ DLP 

出典:www.amazon.co.jp
BenQ
ベンキュー
プロジェクター
短焦点モデル

この製品は、なんと1.5mで100型投写が可能。超短焦点プロジェクターの中でもコストパフォマンスが光る。

安価ではあるが、輝度は高めで、暗くするとかなりくっきり。前述したDLPパネルを使用しており、コントラストも高く、カラーブレイクもない本格派。

【9万円台】SONY ポータブル超短焦点プロジェクター

出典:www.amazon.co.jp
SONY
ソニー
ポータブル超短焦点プロジェクター
バッテリー・スピーカー内蔵

家庭用プロジェクターにはもってこいの、デイリーユースに適した超短焦点プロジェクター。9万円は高価なように思えるが、これから長く使える一品だと思えば、コストパフォマンスは高い。

バッテリー内蔵型で、家のどこにでも持ち運びが可能。

家庭用プロジェクターは、どう選べばいい?

画像引用元:echable.jp

早速、家庭用プロジェクターの選び方を見ていこう。

基本的な選び方

ビジネスユースではない「家庭用プロジェクター」を選ぶ場合には、まず2つのポイントを押さえて欲しい。

  • 解像度1920×1080以上
  • 動作音が気にならないもの

ホームプロジェクターというと、映像を見る機会が圧倒的に多いだろう。そんな場合、解像度が高い製品であればあるほど満足度は高くなる。

また、動作音も静かに映画鑑賞するには重視したいポイントだろう。ご存じないかもしれないが、プロジェクターは投写時に熱がでるため、かなり動作音が出る。比較的動作音が小さいLEDプロジェクターも候補に入れて欲しい。

参考:LEDプロジェクターは従来品と何が違うのか比較。おすすめもご紹介

家庭用プロジェクターを「価格」で選ぶ

前述の通り、近年家庭用プロジェクターは高性になる一方、価格が下がっている。おおよそ1~2万円台からでもきちんと選べば十分良い製品が購入できる。

また、ホームプロジェクターだと「4K対応」や「3D対応」のモデルが人気。(自宅のプレイヤーやディスプレイが4Kや3D対応になっていないと使えないので注意が必要だ)

家庭用プロジェクターを「性能」で選ぶ

3種類のパネルに注目

ホームプロジェクターを性能で選ぶときに重要視ほしいのが「パネル」だ。パネルとは、映像(光源)が出る所のことを言い、このパネルには3種類ある。

  1. 液晶パネル

    液晶パネルは、三原色である「赤」「緑」「青」3つの液晶に、透過した映像を映し出している。画質や解像度は低い分安価で、低価格帯の製品に使われている事が多い。

  2. DLPパネル

    DLPパネルは、マイクロミラー反射型パネル(DMD)という鏡のよなパネルに光を当て、その反射で映し出している。映像のコントラストが高く画質も良いため、幅広く使用されている。また小型化が可能で家庭用プロジェクターにも多いパネルだ。

  3. LCOSパネル

    LCOSパネルは、液晶パネルとDLPパネルの特性を併せ持っており、輝度が高く、高画質なのが人気。比較的高価な製品が多く、本体も大きめ。本格派におすすめ。

色々な機能に注目

ホームプロジェクターには、投影機能(投写機能)の他に、様々な機能がついている製品がある。

  • 3D映像対応
  • LEDランプによる節電/高発色機能
  • Wi-Fiによるワイヤレス投影機能

利用シーンや価格帯などを考慮して選んで欲しい。

壁の近くでも投影可能。超短焦点プロジェクターも候補に

超短焦点プロジェクター

▲こんなに壁に近くても投影可能

画像引用元:blog.kushii.net

プロジェクターというと、スクリーンから数メートル(100インチで3mくらい)離さないと投影できないイメージがあるだろう。しかし最近だと数十センチから投影が可能な「超短焦点プロジェクター」なるものが登場している。

家の構造の関係で投射距離が確保できない家庭は、是非検討いただきたい。

参考:本当に壁に映る?超短焦点プロジェクターの良いとこ悪いとこ&製品比較

補足|ホームプロジェクター用スクリーンはブラックマスクがおすすめ

画像引用元:kami-kukan.pigeonnet.co.jp
ブラックマスク スクリーン

▲ブラックマスクスクリーン[/img]

ブラックマスクスクリーンとは、画像のように、上部がブラックマスクされており、映像を映し出すスクリーンとのコントラストがあるのが特徴だ。これにより映像が引き締まって見え、ぐっと見やすくなる。

まとめ

いかがだっただろうか。ホームプロジェクターは毎日使うかどうかでも選ぶ製品が変わってくる。納得行く画質は5万円台からだと外れがなさそうだ。レビューなどを参考に選んでみて欲しい。

最終更新日:2018/12/18