ルフナのすべて。紅茶の特徴や美味しい飲み方を解説。

紅茶

この記事では、スリランカ紅茶の一種である「ルフナ」について解説します。 「ルフナ」の茶葉の特徴やおすすめの飲み方、産地の情報ついてご紹介します。 この記事でご興味を持って頂き、実際に紅茶をご賞味頂ければ幸いです。

ルフナの基礎知識

ルフナの、茶葉の特徴は?

ルフナとは、スリランカ地方で栽培されている茶葉で、大きい茶葉と強い発酵が特徴の紅茶。 茶葉は、強く発行しているため、黒みをおびており、紅茶を淹れると、やや濃い赤褐色になる。

紅茶はアッサム茶やセイロン茶の香りに近く、渋みが少ないのが特徴。 中東諸国での人気が高い紅茶となっています。

  • 香り:普通の強さ
  • コク:かなり強い
  • 渋み:普通の強さ
  • 水色:かなり強い

ルフナに、カフェインはある?

基本的に、紅茶にはカフェインが含まれている。 カフェインが気になる方は、アレンジや飲み方を工夫すると良い。 例

えば、「ルフナ」は渋みとコクが強い紅茶なので、ミルクティーにしても紅茶の個性を保つことが出来る。ミルクティーとして飲むと美味しく、カフェインも抑えることができる。 ストレートで飲むときは、抽出時間を減らすなど、工夫次第でカフェインとも上手く付き合える。

ルフナティーの分量と抽出時間は?

まず、カップ1杯に入れる分量としては、2~3gを目安とすると良い。 紅茶に入れてからの抽出時間は、3分で、きちんと計測しよう。

ルフナティーのおすすめの飲み方は?

ルフナの香りを楽しみたい人は、ストレートで飲むとよい。 香り・渋みが強く、牛乳の中でも引きたつので、ミルクティーもおすすめ。

出典:www.amazon.co.jp
セレクティー
ルフナ
ニュー・ウドゥムラゴダ
出典:www.amazon.co.jp
香詩苑
ルフナ紅茶BOP
500g

 

ルフナの種類と淹れ方

紅茶を淹れるアイテムについては、下記記事を参考いただきたい。

>>おすすめ紅茶ティーポット&選び方
>>おすすめ耐熱ガラスティーポット特集
>>おすすめシュガーポット/ミルクポット特集
>>おしゃれさを格段に上げる、おすすめ電気ケトル特集。

ルフナFBOP

もともと発酵が強いルフナだが、この種類は特に発酵が強く、茶葉も黒い。 花の香が強く、甘みがありつつもしぶみがあるのが特徴。 紅茶を淹れると深い赤色になるが、味はマイルド。

  • 香り:やや弱め
  • コク:普通の強さ
  • 渋み:普通の強さ
  • 水色:やや強め

ルフナBOP

中国茶であり三大紅茶の1つでもあるキームンと近い個性を持つ。 フルーティーな香りがありながら、しっかり発酵がしてあるので、重みがあるコクのある味。

  • 香り:普通の強さ
  • コク:強い
  • 渋み:普通の強さ
  • 水色:強い 

ルフナの歴史

ルフナ地域とは

ルフナという言葉は、シンハリ語で「南」を意味します。 ルフナという地名ではなく、その一体をルフナと呼ぶ。 茶葉の生産地としては、標高が低いことが特徴的。

主な生産地域(カルタラ、ゴール、マータラ行政区)は標高600mほどしかない。 その他のラトナプラ、ケーガツッラ行政区も、標高が800m以下となっている。 4~6月と10~11月が雨期となり、高温多湿の気候になり 季節やエリアに寄って、ウバヌワラエリアと似たような茶葉も生産される。

ルフナの茶葉のシーズンとは

茶葉の生産は年中行われている。 前述のとおり、高温多湿の気候なので、茶葉が速く育ち、一週間ごとに積むことができるほど。 また、雨期の4~6月と10~11月は、生産量が多くなる。 製法は、オーソドックス製法。

ルフナのような低地(標高が低い)生産の紅茶は、スリランカ紅茶の生産量の半分以上に達しており、 世界各国でも人気の紅茶となっている。

ルフナ地域の歴史とは

この地方は1948年に、独立した。 しかし独立後も、スリランカの茶園のほとんどがイギリス企業の所有物だった。 植民地化から抜け出すために、土地改革を行い、茶園を国有化したため、有能な技術者が国外に流出するという危機もあった。

最終更新日:2018/09/25