梅雨~夏にかけて、節電・省エネしながら部屋の快適さを格段に上げてくれるのが【サーキュレーター】。今回は中~高価格帯の、インテリアに馴染む【おしゃれ】で【機能的】なサーキュレーターを厳選してご紹介します!
サーキュレーターの効果とは
サーキュレーターは「扇風機とそんなに変わらないんじゃないの?」と思う方も多くいることだろう。
しかし、「風を送る」という目的は同じであれ、構造や機能は全く異なる。まずはその違いについて見ていこう。
サーキュレーターと扇風機の違い
サーキュレーターと扇風機の違いを表にまとめた。
比較点 | サーキュレーター | 扇風機 |
---|---|---|
役割 | 空気を循環させる | 風を体にあてる |
風 | 強い風を遠くまで届かせる | 風は近距離にしか届かない |
大きさ | コンパクトで置き場所に困らない | 高さがあるタイプが多い |
サーキュレーターは扇風機と違い、【空気を循環させる】ことが目的。空気が循環することで以下のようなメリットがある。
メリット①暑い/寒い場所に風を送れる
サーキュレーターは置く場所によって、空気の流れを自由に変えられる。
そのため、「ソファーの上は寒いけど、キッチンは暑い!」といった場合にも、局所的に涼しい風を送り込めるのだ。暖房でも同じことができる。
二部屋の場合は、隣の部屋にエアコンの風を送り込むこともできる。
メリット②室温を一定に保てる
サーキュレーターの最大のメリットが、”室温を一定にできる”こと。
夏は地面と平行に風を送り込むことで、「足元だけ寒い」ことがなくなり、冷え性を防止できる。冬はサーキュレーターを上に向けることで、暖かい空気が足元にも来る。
メリット③部屋干しが早くできる
表でも紹介した通り、サーキュレーターは強い風をまっすぐ送るのが得意。
そのため、部屋干ししている衣服に向けて風を送り込めば、驚く程早く乾く。梅雨の時期や夏のジメジメした時期にもぴったりだ。
また除湿機と併用するとさらに部屋干しが速くなる。
関連記事:2017年おすすめ除湿機特集。衣類乾燥や空気清浄に強い人気モデルを比較
おしゃれなものだけ。おすすめ静音サーキュレーター
おしゃれなサーキュレーター大本命は「Vornado」
米国発のサーキュレーターのトップブランド、“ボルネード”。
デザインが抜群におしゃれなだけでなく、高品質・高機能な製品が日本でも大人気だ。口コミ評価も、高価格帯のサーキュレーターの中でNo.1だ。
VORNADO サーキュレーター(空気循環器) 660-JP
ボルネードシリーズの中でも売れ筋なのがこちら。
サーキュレーターというと首振り機能が重視されがちだが、実は首を振ると空気の撹拌はされるが循環がされにくくなる。
それを解決するのがボルネード独自の羽。首を振らずとも、循環しやすい空気の流れを作る工夫がされている。
使いみちが多く、節電にもなる
実際に使ってみても、扇風機より静かで、焼肉や魚を焼いた匂いの換気もすぐできたり、冬場送風させれば部屋の除湿と空気の循環ができたりと用途は多岐にわたる。
また、冷房を5度下げてもOKなので、場合によっては数年で元が取れてしまうことも。
Vornado サーキュレーター(空気循環器) 660-JPホワイト
Amazon限定で色違いのホワイトも販売されている。
Vornado サーキュレーター (空気循環器) 633-JP
見た目は同じだが、少しスペックが違う633-JPも人気。
660と比較して、風量調整が【強/中/弱の3段階】でターボがない点と、その分35畳ではなく30畳までに対応畳数が減っている点が違いだ。
ターボ機能が要らない家庭には、こちらが安価なのでおすすめだ。
Vornado VFAN-JP Chrome サーキュレーター クラシック クロム
20世紀中頃のボルネードの際立ったデザインを忠実に再現したレプリカモデル。
他機種よりも対応畳数が低めだが、一般家庭であれば問題なだろう。
バンブーが美しい。デザイン性No.1のStadler Form
Stadler Form Otto サーキュレーター バンブー 2253
Stadler Formはスイス初のデザイン家具ブランド。サーキュレーターにもインテリア要素を詰め込み、人気を博している。
シンプルなデザインに定評。プラスマイナスゼロ
±0 プラスマイナスゼロ Circulator サーキュレーターZ310 XQS-Z310W
プラスマイナスゼロは、日本初の家電や生活雑貨を製造・販売するメーカー。
グッドデザイン賞を数々受賞し、深澤直人氏などもプロダクトデザイナーに加わり人気を博している。
デザインだけでなく、フルリモコン対応だったり、風量が4段階に調節できたり、上下首振り(約60度) ・左右首振り(約70度) ・上下左右同時首振りも可能。
オートオフ(6時間) ・OFFタイマー(2/4/6時間) ・ONタイマー(1/2/4時間)もついているので、起床・就寝時にもストレスなく使用できる。
スタイリッシュでシンプルなデザイン。小泉成器
コイズミ サーキュレーター コードレス シルバー KCF-2361/S
サーキュレーターとしては珍しいコードレスタイプ。そのため、コードが無い屋外や、コードが遠い場所でも使用できる。充交両用なのでコード有りでも使用可。
送風切換え:10段階+ターボ機能、自動首振り3段階/上下角90度(手動)、オフタイマー(1・2・3・5・8時間)搭載と機能性も抜群だ。
おしゃれな家には、バルミューダがある
バルミューダ サーキュレーター GreenFan Cirq(グリーンファン サーキュ) EGF-3200-WK
モノトーンを基調としたシンプルかつ上品なデザインが人気のバルミューダ。
独自の2重構造の羽根「グリーンファンテクノロジー」で、少ない回転数でパワフルな風量を実現。静音性にも期待できる製品だ。
また、最小3W・最大20Wと、一般的なサーキュレーターと比較して消費電力をかなり抑えられている。省エネしたい人にもおすすめだ。
サーキュレーターの効果的な使い方
エアコンの位置で変わる!サーキュレーターの置き方
サーキュレーターを効率的に使用するためには、適切な置き場所に置くことが大事。
冷房を使う夏のサーキュレーターの置き方
夏冷房を付けると、冷えた空気は足元に流れる。そのせいで、体は暑いのに足は冷えている…という状態になる冷え性の人も多いのではないだろうか。
そんなときは、エアコンを背にして角度は付けずに置くのが良い。エアコンの空気がサーキュレーターの背面から入り込み、部屋全体に流れることで室温が保たれる。
エアコンを背にして置きにくいという人は、エアコンの風とサーキュレーターの風がぶつかるように正面に置くのも良いだろう。
暖房を使う冬のサーキュレーターの置き方
冬暖房を付けると、足元まで温まらないことがよくある。
そんなときには、サーキュレーターを天井に角度を付けて置くことで、天井にある暖かい空気が循環し温度差が無くなり、足元まであたたまる。
始めは「強」少し立ったら「弱~中」で電気代を節約
サーキュレーターには弱~強と風量調節機能が搭載している機種がほとんど。プラスでターボモードがある機種もある。
その場合、サーキュレーターを付けてから10分程度ターボモードで室内に空気の循環を生み出し、その後は中もしくは弱モードに切り替えると良い。
このような使い方をすると、主に使用する弱モードだと5W~10W程度と、1ヶ月かなり使用したとしても300円にも満たない金額となる。
サーキュレーターの機能を使う
サーキュレーターには、リモコン付きのものや、タイマー付きのもの、DCモーター搭載タイプや、マイナスイオンが発生するタイプなど様々。
タイマー付きのタイプだと、外出中に室内干ししているう洗濯物を乾かすのに便利。3時間程度でも良いので、直風をあてると格段に乾きが速くなる。
まとめ
いかがだっただろうか。この他にもお手入れのしやすさなども、重要なポイントだ。
デザインを第一に考えながらも、使い勝手や機能面も意識して選ぼう。