暮らし方/お悩み別|二人暮らしにおすすめの冷蔵庫特集

今回は二人暮らしにおすすめの冷蔵庫特集です。暮らし方によって利用する冷蔵庫は異なりますので、選び方やお悩み別にご紹介していきます。

二人暮らしの冷蔵庫、容量/サイズはどう選ぶ?

二人暮らしをする際、最も悩むのが冷蔵庫の容量だ。筆者の経験も含め、目安を表にまとめた。

暮らし方 目安容量
中食/外食多め 200L
まとめ買い/自炊多め 300L
新婚/出産の予定がある 400L

中食/外食派の人|200Lがおすすめ

お惣菜やお弁当などを買って家で食べたり、外食がメインの二人暮らしであれば、200Lがおすすめ。

筆者も200Lの冷蔵庫を使用していた時期があるが、平日ちょっとした料理に使う野菜や肉と飲み物等を冷蔵庫に入れて、ちょうど良いサイズだった。多少作り置きのタッパーも入る余裕がある。

たまに人を呼ぶ際は、ソフトドリンク1Lが2本、缶ビールが8本程入ったがキツキツ状態。人を招くことが多いならもう少し余裕を持っても良さそうだ。

週一食材まとめ買い/自炊派の人|300Lがおすすめ

週に一度スーパーで食材をまとめ買いし、自炊がメインの人であれば、300Lがおすすめ。

300Lにもなると、冷凍庫内容量もしっかりあるので、お米を炊いて冷凍したり、冷凍野菜をストックしたりする人にもおすすめしたいサイズだ。

新婚さん/子どもを見据えた人|400Lがおすすめ

新婚で将来家族が増えることを見据えて冷蔵庫を購入するなら、400Lがおすすめ。

400Lになると、チルド室があったり、野菜室が別になっており真ん中に配置されていたり…とハード面で利便性の高い製品も増えてくる。また、401L以上の冷蔵庫は省エネ基準が厳しく設計されているため省エネ性能も実は高い。

どうせなら良いものを…と考える人は高性能で省エネ性も高い400Lも選択肢に入れて良いだろう。

二人暮らしおすすめ冷蔵庫|200L~

整理しやすい区切り棚つき|ハイアール 2ドア冷蔵庫 JR-NF218A-W

出典:www.amazon.co.jp
HAIER
ハイアール
JR-NF218A-W
200L

冷凍庫に整理しやすい区切り棚が3つ付いている冷蔵庫。食材を種類別に保存できるので、どこに何を保存しているのかがわかりやすく、必要な食材を取り出しやすいのは嬉しい。冷蔵庫は仕切り棚に強化ガラストレイを使用しているため、重たいものを乗せても変形する心配がない。

スマートだから置き場に困らない|パナソニック 2ドア冷蔵庫 NR-B250T-SS

出典:www.amazon.co.jp
PANASONIC
パナソニック
NR-B250T-SS
200L

スマートなボディで置き場所に困らない冷蔵庫。キッチンのスペースが狭くても、余計な幅や場所を取らずに設置できる。シンプルな2ドアタイプの冷蔵庫で使いやすく、食材をスッキリとまとめて保存できる冷蔵庫だ。

清潔感を保つならコレ|シャープ プラズマクラスター搭載冷蔵庫  SJ-PD27D-T

出典:www.amazon.co.jp
SHARP
シャープ
SJ-PD27D-T
200L

プラズマクラスター機能が搭載されている冷蔵庫。イオンの効果で冷蔵庫の中のイヤなニオイはもちろん、雑菌の繁殖はカビの発生を防ぐ効果がある。冷蔵庫は食べ物を保存するものなので、清潔感を保てるのは嬉しい。

二人暮らしおすすめ冷蔵庫|300L~

スリムなのにたっぷり収納|日立 3ドア冷蔵庫 R-S3200HV XN

出典:www.amazon.co.jp
HITACHI
日立
R-S3200HV XN
300L

スリムなデザインなのに収納スペースはしっかりと確保されている冷蔵庫。食材をたっぷり収納できるので、買い溜めをすることも可能。野菜室は冷蔵庫の中央にあるので、たったまま楽に出し入れできるのは嬉しい。本体はキズや汚れに強い強化処理ガラスを使用しているため、簡単なお手入れでキレイな状態を保つことができる。

野菜の鮮度をしっかり守る|東芝 3ドア冷蔵庫 GR-H34S(S)

出典:www.amazon.co.jp
TOSHIBA
東芝
GR-H34S(S)
300L

野菜の鮮度をしっかりと守ることができる冷蔵庫。「うるおいラップ野菜室」の機能が搭載されているため、新鮮な野菜の鮮度を調理するまでしっかりと保つことができる。さらに、野菜室は冷蔵庫の真ん中に設置されているため、出し入れが楽にできる仕様になっている。普段から野菜を使った料理をされている方には、おすすめの冷蔵庫だ。

節電効果でお財布に優しい|パナソニック 3ドア冷蔵庫 NR-C32FM-N

出典:www.amazon.co.jp
PANASONIC
パナソニック
NR-C32FM-N
300L

搭載されている「エコナビ」機能の効果で、電気代を節約してくれる冷蔵庫。さらに、冷蔵庫の開閉で冷蔵庫内の温度に変化がある場合も、自動で温度調節をしてくれる機能性の高い冷蔵庫だ。冷蔵庫を使う頻度が多くても、エコナビ機能で節電してくれるお財布に優しい冷蔵庫となっている。

二人暮らしおすすめ冷蔵庫|400L~

真空チルドで鮮度をキープ|日立 5ドアノンフロン冷蔵庫 R-S4000H XW

出典:www.amazon.co.jp
HITACHI
日立
R-S4000H XW
400L

真空チルドで食材の鮮度をキープしてくれる冷蔵庫。真空状態にすることで食材の酸化を防ぎ、新鮮な状態を保つことが可能。魚や肉などの生物や乾燥しがちなデザートなど、どんな食材でも美味しさを保ちながら保存できるのは嬉しい。さらに、真空状態なので味を染み込ませたいおかずの下地処理にも効果的だ。

凍った食材もそのまま切れる|三菱 5ドアノンフロン冷蔵庫 MR-B46C-W

出典:www.amazon.co.jp
MITSUBISHI
三菱
MR-B46C-W
400L

凍らせた食材を解凍せずにそのまま切れる冷蔵庫。じっくりと時間をかけて冷凍するのではなく、「切れちゃう瞬冷凍」機能で素早く冷凍させることで、凍ったままでもサックリと切ることが可能。回答する手間がかからないので、電気代や手間のかからない便利な冷蔵庫となっている。

乾燥から食材を守ってくれる|東芝 5ドア冷蔵庫 GR-M470GW(ZW)

出典:www.amazon.co.jp
TOSHIBA
東芝
GR-M470GW(ZW)
400L

ミストチャージユニット搭載で、食材にうるおいを与得ることで乾燥から食材を守る冷蔵庫。冷蔵庫で保存していても味の質が落ちることがなく、作りおきや残り物でも美味しく食べることができるだろう。

二人暮らしの冷蔵庫の選び方

扉の開き方

冷蔵庫のドアの開き方
画像引用元:https://www.murauchi.com

二人暮らし限定ではないが、冷蔵庫のドアの開き方も冷蔵庫選びで重要なポイントだ。画像のように、右開き・左開き・フレンチドア・両開きがある。片開きだと、部屋によって対応できない場合もあるので、引っ越し等をする予定があれば、フレンチドアか両開きがおすすめ。

フレンチドアは電気代の節約にも

今最も主流なフレンチドアは、片側のみを開けることで冷気の流出を防げ、省エネ性が高いと言われている。個人的にはガバッと開いて中を見渡せる方が好きだが、気にならない人には良いだろう。

メーカーによる特徴

二人暮らしで自炊もするのであれば、メーカー独自の特徴や技術が搭載された冷蔵庫を選ぶと、より満足度が上がるかもしれない。

例えば、野菜や肉を週に一回まとめて購入し、なるべく鮮度を長持ちさせたい!という場合は、パナソニックや三菱の冷凍技術搭載の冷蔵庫や、日立の真空チルド技術をおすすめしたい。下記にメーカーによる特徴をまとめた。

野菜が多い家庭や冷凍ストックが多い家庭は、日立

0.8気圧の真空環境で食品の酸化を抑える「真空チルド」、野菜が長持ちする「新鮮スリープ野菜室」、冷凍庫内の三段収納、瞬間冷凍技術などで有名。

コンパクトな冷蔵庫が欲しい家庭は、三菱

-7℃で凍らせる「切れちゃう瞬冷凍」、550Lと同じサイズで600Lの容量を実現している「SMART CUBE」で有名。

肉や魚をまとめ買いして鮮度を維持させたいなら、パナソニック

ー3℃で保存し一週間肉や魚を保存できる「微凍結パーシャル」、庫内が見やすい「ワンダフルオープン」で有名。

健康志向で野菜が多い家庭には、TOSHIBA

かがまず野菜が取り出せる「真ん中野菜室設計」「新鮮摘みたて野菜室」や、肉・魚を凍らせずに保存できる「速鮮チルド」で有名。

コストコ常連カップルには、シャープ

冷凍食品をまとめてストックできる三段冷凍室「メガフリーザー」や「プラズマクラスター」、両開きドア「どっちもドア」で有名。

まとめ

二人暮らしで使用する冷蔵庫は、暮らし方によって冷蔵庫の選ぶ基準が異なってくる。自分がどのように暮らしているのかを改めて考えて、用途にあった冷蔵庫を選ぶことが大切です。これから二人暮らしをする、または冷蔵庫を買い替えるという方は、ぜひこちらの記事を参考に自分たちの生活に合った冷蔵庫を購入しよう。

最終更新日:2018/12/10