デザインが秀逸なおすすめコーヒーポット/コーヒードリップポット特集

コーヒーポット

ハンドドリップを楽しむのに必須なのが、コーヒーポット(コーヒードリップポット/ドリップケトル)。今回は、コーヒーポットの選び方、注ぎやすくデザインが良い製品を厳選しました。

コーヒーポット(コーヒードリップポット)はどう選ぶ?

コーヒーの楽しみ方は人それぞれ。コーヒーメーカーやエスプレッソマシンで簡単・本格的にコーヒーを作ったり、フレンチプレスやコーヒープレスで手軽に楽しむ人もいる。

しかし、コーヒードリッパーを使ってハンドドリップする”その行為”自体に趣を感じる人も、少なくないのではないだろうか。

コーヒーポットは、各社様々な製品を展開しており、どれにしようか悩んでしまう方も多いだろう。

まずこの章では、コーヒーポットを購入する際に見ておくべきポイントや、選び方についてご紹介したい。

大切なのは、お湯を”細く長く”出すこと

コーヒーポットを選ぶ際に大切なのは、以下の3点。

  1. 注ぎ口の大きさ(細さ)
  2. どれだけお湯が細く出るか
  3. 狙った場所に滴下できるか

これらが何故大切なのか。

それは、これらを満たすことで、正確にお湯を細く長く出すことができ、好みのコーヒーにドリップしやすくなるからだ。

そして、その「どれだけ正確にお湯を細く長く出せるか」を左右するのが、コーヒーポットの素材。

まずは、どちらの素材にするか決めてから選んでいくとスムーズだろう。

コーヒーポット(コーヒードリップポット)の素材

コーヒーポットはホーローかステンレスかの二択

コーヒーポットの素材は、ホーローかステンレスかの二択に大きく分かれる。比較した表が以下だ。

比較点 ホーロー製 ステンレス製
価格 比較的安価 比較的高い
注ぎ口 太め 細め
放熱 ゆるやか ゆるやか
サビ 普通 錆びにくい
強度 普通 高い

安価かつポップなデザインが多いのがホーロー。初心者や気軽に楽しみたいひと向け。ホーローは素材の性質上、注ぎ口を極度に細くするのが難しい。また、長年使うと注ぎ口がサビることもあり、強度もステンレスよりは劣る。

おすすめなのはステンレス製

一方ステンレスは、こだわりたい本格派の人におすすめ。ホーローよりも高価なものが多いが、注ぎ口が細くドリップの際に重要な「細く長く」お湯を出すのに向いている。また、錆びにくく強度もかなり高い。

本格派におすすめ。ステンレス製コーヒーポット

カリタ ステンレス製ドリップポット600S 600ml #52039

出典:www.amazon.co.jp
Kalita
カリタ
ドリップポット
600ml

一際デザインが光るコーヒーポットが、カリタのステンレス製ドリップポット。

弧を描くハンドルがデザイン性を上げるだけでなく、安定した重量バランスを保ってくれる。大きさに対して底面積が大きく、お湯も速く沸きやすい。

HARIO V60 ドリップケトル ヴォーノ コーヒードリップ 800ml VKB-120HSV

出典:www.amazon.co.jp
HARIO
ハリオ
V60 ドリップケトル
800ml

ハリオの大人気シリーズである「V60」。安価な価格でありながら、デザイン性の高さと機能性で、売れ筋製品となっている。

口の付け根が、底面近くにあり、最後まで楽にお湯を出し切ることができるのも高評価。長年の愛用者も多い。

ヨシカワ カフェタイム 木柄ドリップポット YOS-SH7090

出典:www.amazon.co.jp
ヨシカワ
木柄ドリップポット
YOS-SH7090

取っ手の天然木がなんともおしゃれなコーヒーポット。おしゃれなだけでなく、加熱時にも熱くならず滑りにくいというメリットも。

カリタ ステンレス製細口ポット 0.7L #52055

出典:www.amazon.co.jp
Kalita
カリタ
ステンレス製細口ポット
0.7L

業務用にもよく利用される、カリタのコーヒーポット。高級感と実用性に優れており、長年に渡って使用するファンも多い。

タカヒロ コーヒードリップポット 雫 0.9L

出典:www.amazon.co.jp
タカヒロ
コーヒードリップポット 雫
0.9L

コーヒー好きの間では知らない人はいない程有名な、タカヒロのコーヒーポット

大容量ながらも軽量なボディは、ドリップ最中も疲れにくい。細く真下にお湯が落ちる形状により、均一に安定して注ぐことができ味のブレも少なくなる。

キントー ケトル SCS 900ml 27628

出典:www.amazon.co.jp
KINTO
キントー
ドリップケトル SCS
900ml

テーブルウェア、キッチン・インテリア雑貨を手がけるKINTO。

コンセプトは「使い心地」と「佇まい」の調和。コーヒーウェアのラインでは、スローな時間を楽しむためのシリーズ「SLOW COFFEE STYLE(SCS)」が人気。

気軽に楽しみたい人には、ホーロー製コーヒーポット

月兎印 スリムポット 0.7L ホワイト

出典:www.amazon.co.jp
月兎印
スリムポット
0.7L

ホーロー製コーヒーポットの中で人気が高いのが、月兎印。

多様なカラーバリエーションで、どんな家のインテリアにも馴染む。日本製で職人による手作りならではの、品質の良さが光る。

カリタ ホーロー製ポット コーヒ-達人・ペリカン 1L ホワイト #52125

出典:www.amazon.co.jp
Kalita
カリタ
ホーロー製ポット
コーヒ-達人・ペリカン

カリタのペリカンコーヒーポットの特徴は、なんといってもペリカンのくちばしを思わせる注ぎ口の形状。

ホーロー製の弱点である注ぎ口の太さを逆手に取って、見事弱点を克服させた製品。

野田琺瑯 ポトル 1.5L 空 PTR-1.5K BL

出典:www.amazon.co.jp
野田琺瑯
ポトル 1.5L
PTR-1.5K BL

注ぎ口が比較的太めだが、デザイン・使用感・洗いやすさの面でおすすめしたいのが野田琺瑯。1つあるだけでインテリアにもなる発色良いカラーと形が可愛い。

電気ケトルなのにコーヒーポット!?

実は、電気ケトルの中には細長い注ぎ口が特徴のカフェケトルというタイプがある。湯量を調節しやすく、コーヒーを淹れる時にコーヒーポットに移し変えなくて良いので便利。デザイン性も高い。

ラッセルホブス カフェケトル 0.8L マットブラック 7408JP-88

出典:www.amazon.co.jp
Russell Hobbs
ラッセルホブス
カフェケトル
マットブラック

マットブラックがオシャレなカフェケトル。デザインだけでなく、ステンレス製の密閉に近い構造のため、自然保温力が高い。空焚き防止機能もついている。

ラッセルホブス 電気カフェケトル 1.0L 7410JP

出典:www.amazon.co.jp
Russell Hobbs
ラッセルホブス
カフェケトル
1.0L

ステンレスの鏡面仕上げが美しいカフェケトル。前述のケトルと同様、沸騰後も比較的高い温度をキープできるのが特徴。底面が熱くならないので、沸騰直後にテーブルに置いてもOK。ステンレス製の高級感や重厚感もある。

ハリオ V60 細口パワーケトル ヴォーノ EVKB-80HSV-15

出典:www.amazon.co.jp
HARIO
ハリオ
V60
細口パワーケトル

ハリオ定番のカフェポット・ヴォーノが電気ケトルになった一品。上位機種のEVKT-80HSVは、温度調整機能付。

BRUNO ドリップケトル ダークブラウン BOE025-DBR

出典:www.amazon.co.jp
BRUNO
イデアインターナショナル
ドリップケトル
BOE025-DBR

鈴のような形が愛らしいBRUNOのドリップケトル。

コーヒーポットで、美味しくコーヒーを淹れよう

気軽に、ペーパーフィルターでハンドドリップ

ハンドドリップは、買ったコーヒーの粉や、コーヒーミルで挽いた粉を、ペーパーフィルターを用いて淹れるのが一般的。コーヒーサーバーをお持ちで無い方は以下の記事も参考にされたい。

参考:デザインがおしゃれなおすすめコーヒーサーバー特集。アイス両用も

ハンドドリップの手順

  1. コーヒーカップやコーヒーサーバーは温めておく
  2. お湯を沸騰させ、一旦火を止める
  3. 1杯10g程度を目安にフィルターに入れておく
  4. ボコボコ沸騰するするのが収まったら95℃の適温
    【重要】少量のお湯を粉に回しかけ、20秒ほど蒸らす
  5. ドリップポットでお湯を優しく円を描きながら注ぎ入れる
  6. 水位はコーヒードリッパーを横から見て1/3~半分程度の間におさめる
  7. 注ぎきったら、カップに入れて出来上がり

まろやかな口当たりが特徴のネルドリップ

ネルドリップは紙ではなく布フィルターを使った抽出方法。

布フィルターの扱いが少々難しいので、ペーパードリップに慣れた方におすすめ。紙フィルターより目が粗いので、コーヒーの粒子が多少通過し、舌触りがなめらかになる。

  1. 最初に布フィルターを使うときは、コーヒー液で20分程度煮る
  2. ネルフィルターは通常湯通し後に、水気を取ってから使う
  3. これ以降は通常のハンドドリップと同じ手順
  4. 使用後は煮沸し、水中で保存する。毎日水を取り替えないとカビるので注意。

番外編|コーヒーの正しい保存方法、知ってる?

コーヒー豆は、保存方法次第で劣化のスピードが大きく変わり、美味しさも変化する。

買ってから2~3週間程度で飲みきれる場合には、コーヒーキャニスターに入れて、常温保存でOK。2~3週間では飲みきれない場合は、密閉できるコーヒーキャニスターに入れて、冷蔵庫保存しよう。

また、1ヶ月以上経っても飲みきれない場合は結露に注意して、冷蔵庫に保存するのが良い。

まとめ

いかがだっただろうか。

今回ご紹介したホーローとステンレス以外にも銅製のコーヒーポットもある。銅は熱伝導性がよくお湯が沸きやすい。そのため何度も注ぎ分けるハンドドリップコーヒー向きだ。少々高めなので、気になる方は銅製も候補にいれてみてほしい。

また、コーヒーは好きだけど、ハンドドリップする時間が取れないなぁ…という方には、コーヒーメーカーもおすすめ。

最終更新日:2018/09/25