デザインが秀逸なコーヒーキャニスター(コーヒー豆保存容器)特集。

コーヒーキャニスター

コーヒー豆を保存するのに重宝するのが、コーヒーキャニスター(コーヒー豆保存容器)。今回は、数あるコーヒーキャニスターの中でもデザインが秀逸なものを厳選しました。この機会に、コーヒーをおしゃれに保存しませんか?

デザイン重視のコーヒーキャニスター(コーヒー豆保存容器)選び。

今回は数あるコーヒーキャニスターブランドの中から、以下のデザインが秀逸な下記ブランドの製品をご紹介。

  • KINTO(キントー)
  • Kalita(カリタ)
  • HARIO (ハリオ)
  • Melitta(メリタ)
  • 澤井珈琲(SAWAI COFFEE)
  • ZEROJAPAN(ゼロジャパン)
  • OXO (オクソー)
  • NALGENE(ナルゲン)

KINTO(キントー)

テーブルウェア、キッチン・インテリア雑貨を手がけるKINTO。コンセプトは「使い心地」と「佇まい」の調和。コーヒーウェアのラインでは、スローな時間を楽しむためのシリーズ「SLOW COFFEE STYLE(SCS)」が人気。今回ご紹介するキャニスターもSCSラインのプロダクトだ。

キントー コーヒーキャニスター SCS アクセサリー 600ml ブラウン 27669

kinto コーヒーキャニスター

画像引用元:kinto.co,jp
出典:www.amazon.co.jp
KINTO
キントー
コーヒーキャニスター
SCS
  • サイズ/径11×高さ11.5cm
  • 材質本体/:磁器、パッキン/シリコーン
  • 電子レンジ・食洗機:使用可
  • 容量:600ml
  • ホワイトとブラウンの2色展開

直射日光を遮ることができる陶器製の上品なキャニスター。大容量ながらもシンプルなデザインで部屋に馴染む。

Kalita(カリタ)

Kalitaは、1958年設立の老舗コーヒー機器総合メーカー。今回ご紹介する「&Kalita」シリーズ以外にも、「ウェーブシリーズ」や「波佐見焼シリーズ」など様々なコンセプトのラインを展開中。

Kalita(カリタ) &カリタ キャニスター ホーロー角型 44252

出典:www.amazon.co.jp
Kalita
カリタ
キャニスター
ホーロー角型
  • 11.5×11.5×11mm
  • 満水容量:1.0L、食器洗浄機使用不可

2016年4月に「&カリタ」から、ホーローシリーズが登場。

本体にほうろう用鋼板を使用し、表面ほうろう加工を施したコーヒーキャニスター。フタには天然木が使われており、ナチュラルで上品な印象。ウッド調の部屋には特に馴染む、カリタ渾身の逸品だ。

HARIO (ハリオ)

「暮らしに夢をお届けする」をコンセプトにした日本の耐熱ガラスメーカー、HARIO。国内唯一の耐熱ガラス工場保有メーカーでもある。

【セット買い】 HARIO ( ハリオ ) V60 計量スプーン シルバー + スキニー キャニスター 200ml セット

出典:www.amazon.co.jp
HARIO
ハリオ
キャニスター
計量スプーンセット

軽量スプーン

  • 本体サイズ:幅9.6×奥行5.3×高さ3.5cm
  • 本体重量:40g
  • 材質:ステンレス
  • コーヒー粉:12g

本体

  • サイズ:径7.5×高さ8.5、口径7cm
  • 本体重量:0.12kg
  • 材質:本体/耐熱ガラス、フタ/AS樹脂、パッキン/シリコーンゴム
  • 実用容量:200ml
  • 食洗機対応(フタは非対応)

シンプルなコーヒーキャニスター本体のデザインも然ることながら、付属のスプーンの評価が高い製品。プラスチック製では味わえない”コーヒー豆をすくう際の感触”が、日々を少しだけ上品にしてくれる。

また、スプーンはコーヒーキャニスター本体にも入り、フックにもぶらさげられるデザイン。ミルへ投入する導線次第で置き場所を選べるのも嬉しい。

HARIO (ハリオ) V60計量スプーン シルバー M-12SV

出典:www.amazon.co.jp
HARIO
ハリオ
V60計量スプーン
M-12SV

単品での評価も高いので、他のコーヒーキャニスターとの併用もおすすめ。

Melitta(メリタ)

メリタは、ドイツに本社を置くコーヒー機器の総合メーカー。ペーパードリップ方式はメリタ創業者のメリタ・ベンツによって発明された。

Melitta ステンレス キャニスター MJ-2156

出典:www.amazon.co.jp
Melitta
メリタ
ステンレス キャニスター
MJ-2156
  • 透明な蓋なので中身を確認できる
  • 密閉度の高いシリコンを使用

先のご紹介したコーヒーキャニスターとは一線を画す、ステンレス製のデザイン。密閉性が高く、800mlの大容量でコーヒー豆200gと軽量スプーンを入れても十分な大きさ。

澤井珈琲(SAWAI COFFEE)

澤井珈琲は1982年設立のコーヒーと紅茶の専門店。東京の銀座や浅草にも実店舗を構えるファンが多い珈琲店だ。

澤井珈琲 コーヒー 専門店 コーヒー専用 保存缶

出典:www.amazon.co.jp
澤井珈琲
コーヒー専用 保存缶
コーヒーキャニスター
  • 大容量500g
  • 密閉、遮光可能

コーヒーの味を劣化させる三大要素、「酸素」「光」「温度」から護る工夫がされたコーヒーキャニスター。なかなかない500gの大容量サイズは、サイフォン式コーヒー愛好家の保存容器としても重宝される。

カリタ スコップメジャー #44079

出典:www.amazon.co.jp
Kalita
カリタ
スコップメジャー
#44079

ブランド違いにはなるが、大容量のコーヒーキャニスターにおすすめなのが、このスコップメジャー。さっとすくって、ミルに投入でき、使い終わったらキッチンフックに掛けられるデザイン。

時期によってはかなり品薄になるので、在庫があるときにはゲットしておくと良いだろう。

ZEROJAPAN(ゼロジャパン)

ZEROJAPANは”メイドインジャパン品質”をアメリカやヨーロッパに発信し評価を受けているブランドだ。「見て、触って、使って気持ち良い」がコンセプト。

ZEROJAPAN コーヒーキャニスター200 ホワイト CO-200 WH

出典:www.amazon.co.jp
ZEROJAPAN
ゼロジャパン
コーヒーキャニスター
ホワイト
  • メーカー型番:CO-200 WH
  • サイズ:φ10.5×H16cm
  • 本体重量:730g
  • 素材・材質:本体/陶器 金具/18-8ステンレス パッキン/シリコン

コーヒー豆を挽いた状態250g程度はいる容量。金属部分も陶器部分もしっかり創られており、開閉もスムーズ。また、シリコンパッキン部分の取り外しができ、清潔に保てる。シリコンパッキンのみの買い替えもできるので、長く愛用できそうだ。

OXO (オクソー)

オクソーはワンタッチで開閉できるシンプルな保存容器で有名なブランド。技術力を活かしたコーヒーキャニスターをご紹介。

OXO 保存 容器 密閉 コーヒー ポップコンテナ レクタングル 1195400

OXO コーヒーキャニスター

画像引用元:plus-f-shop.com
出典:www.amazon.co.jp
OXO
オクソー
コーヒー ポップコンテナ
密閉
  • サイズ:16×11×16cm
  • 本体重量:0.4kg
  • 素材・材料:ボディ:AS樹脂
  • フタ: ABS樹脂・ポリアセタール・ステンレス鋼・パッキン:シリコン

密閉・遮光という機能面も然ることながら、ステンレスがあしらわれたシンプルでクールなデザインが目を引く。劣化にも強く、蓋部分の分解・洗浄も可能。

NALGENE(ナルゲン)

水筒を始めとするプラスチック製の容器で有名なNALGENE。コーヒーキャニスターは陶器製など重量があるものも多いが、軽くて機能的なものもおすすめ。

nalgene(ナルゲン) コーヒービーンズキャニスター 150ml

出典:www.amazon.co.jp
nalgene
ナルゲン
コーヒービーンズキャニスター
150ml
  • 容量:500ml
  • 耐熱温度: 100℃
  • 耐冷温度:-20℃
  • 原料樹脂:  本体:飽和ポリエステル樹脂、キャップ:ポリプロピレン

ナルゲンのコーヒー豆用の限定ボトルがこれ。パッキンなしでも香りが漏れず、気密性が高いのが売り。何より軽量で持ち運びやすいのも嬉しい。

美味しいコーヒーを飲むための、豆の保存の仕方

前提として、新鮮な豆が命!

いくら保存や抽出を頑張っても、新鮮なコーヒー豆を使わないと意味がない。焙煎したての豆を意識して買うことで、今よりぐっとコーヒーの質があがる。

コーヒーは常温?冷蔵庫保存?冷凍庫保存?

冬であれば温度が上がらない屋内で常温保存しても、格段に味が落ちることはない。また、2~3週間程度で飲みきれる場合には、コーヒーキャニスターに入れて、部屋に置いておいて構わないだろう。

数週間以上飲みきれなさそうだという場合は、密閉できるコーヒーキャニスターに入れて、冷蔵庫保存するのがベスト。

大容量のコーヒー豆を購入し、1ヶ月以上経っても飲みきれないさそうな場合は、冷凍庫で保存するとより良い。(冷凍庫保存の場合は、出した時結露に注意!)

美味しく飲むには、少量ずつ買うこと

冷蔵庫や冷凍庫に入れると、やはり香りが落ちてしまう。焙煎したてのコーヒーを100gなど少量購入して、買い足すのが一番美味しく飲む方法だ。

美味しく飲むなら、豆を買ってミルが最適

やはり珈琲は焙煎されたての豆を購入し、自宅でミルして飲むのが一番。面倒だと思われがちなミルだが、電動ミルなどを使用すれば、簡単に粉砕が可能なので、是非試してみていただきたい。

保存期間は、豆のままだと1~2ヶ月、粉にすると1ヶ月以内で飲みきるのが美味しくのむ秘訣だ。

まとめ

いかがだっただろうか。いつも飲んでいる珈琲でも、保存容器や保存方法などを守れば、格段に美味しく飲める。是非試してみていただきたい。

最終更新日:2018/09/25